お酒を飲まない生活を始めていくと、それまで飲酒に当てていた時間を持て余すようになってくる人も多いんじゃないですか? お酒を飲んでいた頃は、夕方、御飯の準備をしながら、眠りにつくまで、飲みながら、「ウィー!」なんて、酔っ払ってダラダラ過ごしていた者(わたしです・・)でしたので、 晩御飯食べてからの時間がまぁ長いこと、長いこと。 我が家では、わたしが断酒を始めた時に同居の母もお酒を家で飲まなくなっていましたし、 元々娘はお酒は飲まない。同居の息子もわたしに気を使ってか、自宅では自分の部屋でしか飲まないので、断酒にはもってこいの環境は整っているわけです。 それでも、始めたばかりで、慣れていないうちは、夜のくつろぎタイムに、「はて、何をしていいものやら。」と、ちょっとした戸惑いがありました。 わたしがアルコール専門病棟にお世話になっていた時にも、夜の時間を持て余してしまってスリップしてしまった。という人はけっこういましたから。 さて、そんな断酒に伴って出来たヒマな時間(特に夜の)の過ごし方の提案、と申しますか、一体わたしはどのようにして、夜の夜長を過ごしているのか?ということを少しお話させていただきたいと思います。 目次 ①アイロンかけ ②筋トレ&ヨガの真似ごと ③Amazon プライムでアニメ視聴 ④翌日のお弁当の仕込み&常備菜作り ⑤早く寝る ①アイロンかけ アイロンかけ、お好きですか? 夏場なんか暑いし、しなくていいなら出来るだけしたくないなぁ。 という方がほとんどだったりして。 わたしも正直、最近まではしないで済むならしたくない家事のひとつではありました。 アイロンがパリッと効いたシャツを着ていると、デザイン性とか流行とかには関係ない、キチンと感やオシャレ感が増してくるように思いませんか? まだお酒をめちゃくちゃ飲んでいた時期ではありましたが、40代に突入したころ、わたしが理想として思い浮かべていたのが、 シャツでもTシャツでも、定番でオーソドックスなものを、自分らしくさりげなく着こなせる、カッコいい、大人の女性。というもの。 定番でシンプルなシャツやTシャツなどを、大人の女性がオシャレにカッコよく着こなすためには、まず、スタイルをキープ(この点は次の②で触れます)することは当たり前。 その他にいくら顔とスタイルが良くても、ヨレヨレのシ
40代でアルコール依存症と診断を受け、現在なんとか7年間断酒進行中です。50代になりましたが、更なる充実の日々のため、依存症とも、生活のしがらみとも、真っ向から闘う毎日を綴っていきたいと思います!