現在の愛車です。
断酒を始め出してからすぐ、思うところがあって車を手放した際、買い物の荷物なんかもしっかり乗せれるように、後ろにもカゴをつけてもらったママチャリを買いました。
20歳で免許を取ってから、わたしは、仕事に行くのも、買い物に行くのも、遊びに行くのも、ほとんどのお出かけには車を使っていました。
車はとても楽だし、お天気が悪くても関係ないし、重たいモノもなんのそのだし、
それまでのわたしは、車に乗らない生活なんて考えたこともなかったのですが、
断酒をきっかけに、それまで当たり前と思っていた生活を一から見直してみよう。と思いまして。まぁ、生活の断捨離とでも申しますか。
今まで疑うことなく所持していたり使っていたりしていたものが、本当になきゃ困るモノなのか。
お酒を飲まない生活なんて考えたこともなかった人間が、これから断酒をしようとしているのですから、せっかくならば、これを機にいろいろと断捨離をしてみようかと。
お酒を止めるのと一緒に、まず手始めに服や靴などの断捨離をやりました。
そのあとは、普段の買い物でコンビニを利用しないようにしました。
身体を動かしたり、歩いたりすることを増やしていきたいと考えて、出勤するのも車をやめて、自転車で通うようにしました。ついでに、近場の買い物には歩きや自転車で行くようにしました。
ちょうどその頃、子どもも大学を卒業したりなどで、生活のスタイルも変わってきた頃で、ちょっと離れたショッピングモールなどにも行かなくなってきたし、送り迎えなどもしなくてよくなってきた時期でしたので、
「いっそ、車もいらないんじゃない?」と、思い切って車を手放すことにしたのです。
だいたい、長距離運転をするのが好きじゃなかったし、そもそも、子どもが小さい頃の移動とかで、必要に迫られて車を運転していたわけだから。
実際に手放してみると、想像以上に嬉しいことがありましたので、鼻息も荒くご紹介したいと思います。
細かいことはいろいろありましたが、
1番有難かった2点に絞ってご紹介します
お金のこと
手放すと決めてから、実兄に中古車買取の店舗を紹介してもらいました。
まだ新車で買って1年くらいしか乗っていなかったので、思いもよらない、とてもありがたい査定をしていただき、かなりのまとまった現金を手にしてウハウハでした。
車の維持費って、改めて意識してみると、皆さんかなりの額を支払っているのご存知ですよね。
だいたい、1年間に必要な車の維持費
自動車税
1年に1度、4月1日時点の所有者に国から納付書が送られてくるアレです。
わたしは普通自動車(コンパクトカー)だったので、30.500円だったと記憶しています。
重量税
車検時に一緒に請求が来て払っているようです。
自賠責保険
任意保険
わたしは、自賠責と任意のセット商品に加入していました。年払いで90.000円くらいのに入っていました。
車検代
手放した車は、新車で1年目だったので車検はまだでしたが、
その前の車はかなり年数が経っていましたので、
2年車検になっていましたので、その年はかなり出費が痛かったですね。
普通車だったので、オイル交換などもコミコミで70.000円くらいはいったかな。
駐車場代
わたしが借りていた所は、1ヶ月8.000円でしたので、単純計算で年間96.000円ですか。
ガソリン代
年間10.000km、ガソリン1ℓ130円で計算すると、だいたい80.000円くらいだそうです。
とまぁ、こんな感じですか。
その他にも、洗車代や高速道路や有料道路などもついつい使ってしまいますので、かなりの出費になりますよね。
実際、車を手放して感じたのが、
自転車や歩きで買い物に行くと、自転車のカゴに
入るだけとか、手に提げて帰れるだけとか、吟味して、よく考えて買い物をする様になりました。
あと、雨が降っていても、車だと、仕事や出かけた帰りに、特に必要なモノがなくても、何処かお店に寄ったりして何か買って帰ったりしていましたが、
自転車や歩きが主になってくると、天気や体調などが良くない時は、無理に買い物に行かずに家にあるモノで済ますことがほとんどになりました。車の時は、子どもが用もないのに買い物についてきたりすることも多かったので、余計なモノを買わされたり、カフェに寄ったりすることもありました。今ではそれもほぼ皆無になりましたので、驚くほど、毎月の食費が減りました。
車の維持費だけでなく、、食費の出費が主ですが、生活費の激減で、コロナ禍で残業代が減ったことの痛手がありながら、なんとか生活を持ちこたえることが出来て、有難いこと、この上なしです。
フィジカルのこと
良かったことは、もちろんお金のことだけではありません。
今思えば、どれだけ車に乗っていた時は身体を動かしていなかったか・・。
車で出勤していた時は、家から駐車場まで歩きで約1分。職場の駐車場から職場まで歩いて約30秒。だったのが、自転車での通勤だと片道25分くらいは暑い日も寒い日もひたすらコギコギしています。
雨の日は歩いて地下鉄の駅まで10分。職場の近くの駅から職場までまた歩いて10分。
出勤だけでもかなり運動量が違いますよね。
買い物などにも簡単に車で乗り付けていた頃と比べると、今は自転車か歩きなので、これでも必然的に身体の運動量が違ってきます。
そんな生活を続けること約7年。
まず、自分の身体が代わってきたのを実感できたのが、
体脂肪率の減り方でした。
もちろん、車を手放して自転車や歩きが増えただけが理由ではないでしょう。
例えば、お酒を飲まない生活で、家での夜の時間も、覚醒していて、なおかつヒマ。ということがよくありますので、そんな時にYouTubeのヨガレッスンをしてみたり、腹筋マシーンを買って筋トレに励んでみたりなど、キツくない程度に身体を動かしたりしています。
その他にも、なんせ断酒と日頃の運動が増えたことで、めちゃくちゃ体調が良くなってきたので、
休日も街に買い物に出かける時も歩いて地下鉄の何駅分か移動してみたり、ちょっと遠い公園までウォーキングしたり、朝早起きして、近くの河川敷を散歩したりなど、
毎日、夜遅くまでお酒を飲んで、休日の朝は昼前まで朝寝していた頃からは考えられないくらい、アクティブな生活を送っております。
そのおかげで、お酒を飲んでいた頃は、いくら食事を減らそうとも(お酒だけは減らしていなかった・・)、一向に減らなかった体重と体脂肪率が面白いほど減ったのだから、嬉しい限りです。
体脂肪などの外見だけではなく、風邪を引かなくなりました。
それまでは、最低でも年に2.3回は風邪を引いて熱が出ていたのですが。鼻水さえ出なくなったのがビックリです。
最後に
断酒を始めたのをきっかけに、車を手放して、それが思いの外快適だった。
ということを書いてきました。
お金の面でも、身体の面でも、ここまで良かった、というか、自分に合っていたとは思ってもみませんでした。
きっかけがお金の節約の為に車を手放した。というわけではないので、
もちろん、どうしても必要な時は迷わずタクシーを使ったり、それまで車で出かけていた近場のドライブが出来なくなった分、バスや電車などに乗って小旅行なんぞ楽しんでいます。
そういう、割と気ままな生活を送っていても、車の維持費と比べると安く済んでいますので、文句の付けようがありません。
断酒を始めたことと、車を手放したことが、わたしの生活リズムが変わってきたタイミングとバッチリ合っていたから、こんなに良かったことばかりに当てはまったのでしょうね。
断酒は誰でも、いつでも、タイミングは関係ないとしても、
車を手放すのは、家族の構成や子どもの年齢、仕事に必要かどうかなど、その人その人で違ってくるでしょうから、一概には言えませんよね。
家族構成がシンプルになって、
子どもがある程度育ち上がって、
近くに公共交通機関がある程度整っていて、
運動不足な方。
それらに全て当てはまる方は、1度真剣に車を手放すことを考えてみてもいいかもですよ。
間違いなく、それまでと生活が変わります!
多分、良い方に。

コメント
コメントを投稿